ルーズリーフ

公私におよぶ経験値獲得履歴的ななにか。

マタニティマーク、大丈夫でした

今年の6月から10月まで、マタニティーマークを付けて都内へ通勤していました。
約5ヶ月間、ほとんどお休みもせずに平日は毎日ひとりで電車を使用していましたが、
結果的には、老若男女国籍も問わず、様々な方が席を譲ってくださいました。

初めての妊娠だったので、私も最初はマタニティーマークを付けるかどうか迷いました。
もちろん、懸念するきっかけになったのは、ネット上で散見するネガティブな記事の数々です。

人間の心理として、やはりネガティブな情報はポジティブな情報よりも受け取った際のインパクトが強く、
訴求力も高くなってしまうことは仕方がありません。
ネット検索の結果は、そういった“衝撃的”な事柄の方が拡散されやすく目に付きやすい構造です。

という認識もあり、私の判断は「最大限、身を守れるよう警戒をしながら付けてみよう」となりました。

参考までに、条件は以下の通り。

  • 使っていたのは私鉄と山手線の2本
  • 通常であれば乗車時間は1時間程度
  • ピークタイムは完全にアウトな混雑状況なので、1時間程の時差通勤
  • 時短はせず、フルタイムで勤務
  • (山手は絶対無理だけど)始発等、出来るだけ座れる電車に乗る

行き帰りの約4本のうち、だいたい3本は座れるような状況でないのですが、
これで平均して2週間に1度は、優先席付近で立っているとどなたかが声をかけてくださる感じ。
あとは運良く近くの席が空くとか、体調みながら気をつけて立っているとかで過ごしていました。

そんな今回の経験から、見えたことは以下。

  1. マタニティーマークを付けていて良いことだってあった
  2. 子どもと自分を守るのはまず自分
  3. 優先席はだれだって座っていていい席
  4. 今の行動は未来の妊婦さんのためになるかも
  5. どうしてもマタニティーマーク怖かったら安産のお守りとかどうでしょう

それぞれに対して、とても個人的な見解を述べます。
私文章をだらだら書くの大好きなので、面倒な方は気になるトピックだけお読みください。

1. マタニティーマークを付けていて良いことだってあった

最近、TwitterやFBに流れてきて話題になった記事がありました。
www.asahi.com
私もこの記事をうけ、直近のマタニティマーク着用経験者として一言添えておこうと思い、現在執筆しています。

反響はなかなかあったようで、たくさんの方々からいわゆる“妊婦さん”に対する「応援」「励まし」「共感」などが寄せられていました。
やっぱり世の中ちゃんと広く見渡せば、付けようかどうしようか…なんて心配しすぎる必要もなかった。
マタニティーマーク」と検索してネット上で上位にHitする記事に書かれている内容、
もし自分が遭遇してしまったらとてもとても怖いし悲しいし、子どもに万が一のことがあってはいけません。
割と理屈屋な私だって、感情のままに発狂しかねないのです。

でも例えばそれは飛行機事故のような、そんな確率なのかもしれない。
もしかしたら街中で偶然芸能人を見かけるような、そんな確率なのかもしれない。

はじめの方でも述べましたが、なかなか、ポジティブな内容って強烈なインパクトでもない限り話題にはなりにくいですよね。
「今日は席を譲ってもらったの、よかったー」なんてつぶやき、別にRTされたりしないんです。
それはある意味、“普通のこと”として捉えられているからかもしれません。

なるべく空いている電車を選ぶ努力はしていますが、突発的に車両が混んでしまったとき。
マークを付けていたためか、そばにいたサラリーマンの方がこちらに重さがかからないよう、頑張って堪えてくださいました。

明らかにおじいちゃまで、私は大丈夫だから座ってらしてくださいとお返事したにも関わらず、
「いやー恥ずかしくなっちまうよー」と笑って席を譲ってくださったお爺様。

お疲れな下のお子さんを抱きかかえながら座っていたのに、「危ないから座ってなきゃだめよ!」と、
譲ってくださったお母様。

そのほかにも、お兄さん、お姉さん、お洋服と雰囲気からだけどたぶんインドあたりのご出身の奥様などなど。
本当に様々な方が、付けていたマークに気づいて、気を回してくださいました。

あと数駅だったり、自分が本当に大丈夫で声をかけてくださった方の方が大変そうだったりすると、
ついつい辞退を申し出てしまい、せっかくのご好意を無下にしてしまうようで申し訳なかったのですが、
でも、やっぱり気がついて気にかけてくださると、とっても嬉しいしやっぱり座れるとほっとします。

お腹が大きいけど、妊婦さんかなー?お洋服のせいかなー?大柄なだけの方かなー?とか、
マタニティーマークを付けていてくれればそういう心配をせずに声をかけられます。

大丈夫なときはカバンの内側に隠してもいいですよね、私もそうしていました。
ただ突発的なトラブルに備えて、せめて持ち歩くだけでも持ち歩いてみてはいかがでしょうか。

2. 子どもと自分を守るのはまず自分

私自身はそんな風に振舞っている方には遭遇しませんでしたが、ネット上に流れている以上、
「命ふたつ抱えている身なんで、みんなよろしくしてね!」と思っているタイプの妊婦さんもいらっしゃる可能性は否定しません。
なので、念のためのひとこととして、「自分が子どもを守るんだ!」という意識は必須ですよね、と書き留めます。

大丈夫だろうと立っていたら次第にお腹が張ってきてしまったり、混んできてしまったり、気持ち悪くなってしまったり。
そんなとき、もう会社に遅刻とか約束に遅れるとか気にしすぎず、とにかく体のために降りて休むとか、電車を乗り換えるとか、やっちゃいましょう。
大抵のことは、連絡を入れて真摯に謝れば基本的には解決する…と思っているのですが、今時それじゃあ楽観的すぎなのでしょうかね。

でも、とにかく子どもを守るため。母として、できる限り子どもの命と健康を害することだけは避けたいものです。
だからこそ、あまり無理になりそうなことはせず、甘えさせてもらったらその分しっかりお礼をして、過ごしていけばいいんじゃないかなーと思うのです。

ただ、“行きの時間帯は優先席だろうと空く可能性はほぼない”が感想です。
なので、とにかく時差通勤は出来るだけ活用することをオススメさせてください。
私の場合、切迫流産から回復してからの通勤だったので、どうしても難しいときは遅刻してでも途中駅始発の各停に乗り換えて通勤していました。
そして、“優先席”というものをどう捉えておくとよいのか、は次のトピックへ。

3. 優先席はだれだって座っていていい席

時折見かける先輩ママ達の経験談として、「別にマークを付けているからといって、席を譲れと主張しているわけではないが、どうせ付けていたって譲ってくれやしない」といったニュアンスの感想。

まぁまぁ、いいじゃあありませんか。

優先席って、“例として”主にこんな方々がいたら譲ってあげてくださいねー、をだいたい席近くに貼ってありますよね。
その中に妊婦も含まれているわけですが、多数の必要としていらっしゃる方の中の、あくまで一部にすぎません。

ゲームしていたり眠っているせいで気づいてくれない?
本当に日々のあれこれにへとへとで、立っていることはままならないような身体状態なのかもしれません。
私も院生時代、朝晩が辛すぎてつり革でうつらうつら、時折がくっとしていたら、あまりに心配したおじ様が席譲ってくださいましたし。笑

気づかないふりされた?
傍目にはわからないけど、体調が優れなくて立っているのは辛いってこと、誰にだってあります。
特に女性はね、生理があったり更年期の症状がひどかったりヒールが痛くて痛くて辛かったり、いろいろあるの自分でも知ってますしね。

ラッキー空いた!と思ったらすごい勢いで奪われた?
そりゃみんなできれば座りたいよね、まずこんなに混雑する電車かあるいは労働時間が軒並みほぼ一律なのが悪い。笑

たーくさんの人が乗り合わせているわけです。
こちらは妊婦ですーと主張する術が与えられているけど、相手方はこちらにはわからない事情を抱えているかもしれない。
だから、立っていても大丈夫なんだけどせっかく空いたから座っていただけですよーって方がいて、
自分に声をかけてくれたら、ラッキー♪くらいのものなんです。それが元々〜って意識を持っていると、心穏やかに過ごせます。

4. 今の行動は未来の妊婦さんのためになるかも

顔も知らぬ妊婦さんやマタニティーマークに対して、嫌悪感を抱いたりする方、もしかしたら過去になにか嫌な目あるいは辛い目に遭っているのかもしれません。
別に性善説を唱えるつもりはありませんが、なんらかの原因があってそうなっているのだろうと仮定しました。
だからこそ、いわゆる“妊婦さん”としての今の自分の立ち振る舞いが、別の妊婦さんへ影響あるいは還元されるという思いを持ちながら過ごしてきました。

本当に些細なことでも、例えばお礼を言うときは必ず全力の笑顔で、とか、
気遣いなのかわからないけどなんとなく配慮してもらえたっぽいときは会釈するとか、
基本的にすみませんが口をつきやすい私でしたが、必ずありがとうございますを続けるとか、
そんな感じのとっても些細なことです。

でも、その笑顔なり言葉で、またその方が別の妊婦さんに気づいて、「なにかしてあげたい」っと思ってもらえるように、自分なりには頑張っていました。
まぁぶっちゃけ単純に嬉しいだけではあるんですけどね、その嬉しさがちゃんと伝わるように努力した感じです。

その好意は、自身のみならずお腹の子どもへも注がれているわけです。
お腹をなでなでしながら、「よかったねー」とか「生まれる前から愛されてるねー」とか、心の中で子どもへも伝えていました。

子どもが無事にこの世に生まれてきて、理解できるお年頃になったら、いかに君がたくさんの人に守られて生まれたのか、伝えたいーとずっと思っています。
その日を今から心待ちにしています。

5. どうしてもマタニティーマーク怖かったら安産のお守りとかどうでしょう

電車でお見かけした外人さん。
お腹周りもふっくらしてるなー妊婦さんかなーでも観光程度でマタニティーマークなんてしないよなーと思っていたら、ふと見えた「安産御守り」。
なるほど妊婦さんにちがいない、と気づくことができました。

普通はそんなジロジロ見ることはありませんが、あれ?妊婦さん?大丈夫かな?と思ったときに、何も手がかりがないと個人的には声をかけにくいです。
あんまり主張したくない、マタニティーマークはイメージが悪い、などあれば、安産の御守りというのは使えるかもしれません。

文字で「安産祈願」とがっつり書いてあるようなのが抵抗ある時には、分かる人には分かるマスコット型(例えば水天宮の腹帯についてくる鈴付きのわんちゃん型のものとか)なんて、いいかも?

まとめ

マタニティーマークの着用に躊躇してしまった方。
大丈夫だった例だってちゃんとあるんですよ。

ちょっとでも気遣っていただけたり優しくしてもらえると、とっても嬉しくて1日にこにこと過ごせます。
世間の冷たさばかりが取り沙汰され気味ですが、今回の記事のように、世間の優しさを知るきっかけになる可能性も当然秘めています。

そんなマタニティーマーク、使う使わないの判断はみなさまのお考え次第ですが、参考にしていただければ幸いです。